テクニカル分析専門の一歩踏み込んだ投資メディア|テクニカルブック
2023年02月08日
通貨ペアをファンダメンタル分析で判断し、タイミングをテクニカル分析で判断します。それぞれ守備範囲の違う分析方法で双方を駆使する事が重要でしょう。
続きを見る >
2023年02月05日
トレード初心者必見!TradingViewのリプレイ機能を使って過去の相場を再現し、稼ぐための手法を身につける裁量トレードの練習・検証法を解説します。プロトレーダーが実践してきた正しい模擬トレードを行い、本番の取引でハイレバレッジを活用する
続きを見る >
2023年02月04日
スワップポイントはFX取引でポジションを持ち越した時に反映される金利差です。金利差なので、貰えることもあれば取られることもあります。なぜそんなことが起きるのでしょうか?気にする人と気にしない人の違いはなに?その特徴やメリットを詳しく解説して
続きを見る >
2023年02月02日
この記事では、米雇用統計について詳しく解説します。雇用統計は、経済指標の中でも特に重要度が高く、為替にも影響の大きいものです。非農業部門雇用者数・失業率・平均時給の意味を解説し、FX為替市場への影響や今後の金融政策の見通しを分析します。
続きを見る >
2023年02月01日
2018年8月に発生したトルコリラショックは、FXトレーダーに大きな衝撃をもたらしました。スワップで稼いできたトレーダーが大きな損失を被り、「トルコリラで死亡」と呼ばれる事態が起こったのです。この記事では、その理由について詳しく説明し、取引
続きを見る >
2023年01月31日
ゴールド(XAU/USD)取引は、金価格の変動に応じて利益を上げることができる取引です。FXよりもボラティリティが高く、チャンスをつかめれば、効率良く資金を増やせます。一方で、FX以上のリスクを伴うこともあります。この記事では、FXとゴール
続きを見る >
2023年01月30日
FXでは少額でも大きな取引ができます。それでも最低限必要な資金はあり、それが証拠金です。証拠金や証拠金維持率について理解していなければ、追証やロスカットの対象となり、トレードを続けられなくなるかもしれません。この記事では、FXの証拠金の基礎
続きを見る >
2023年01月29日
TradingViewでは無料アカウントを登録するだけでデモトレードが始められ、デモ口座の開設手続きは必要ありません。株・FX・暗号資産(仮想通貨)など、世界中の証券会社の金融商品を高機能チャートでデモトレードし、稼ぐ手法を確立するためにお
続きを見る >
2023年01月28日
「エリオット波動は使えない!」と多くのトレーダーがエリオット波動を手法に取り入れてはあきらめていきます。そもそも使えない手法であれば、ちまたにあふれる多くのトレードロジックの中でなぜこんなにも長い間語り継がれるのでしょう?使えないのは本当か
続きを見る >
2023年01月24日
プロや熟練の投資家と同じ土俵で戦うFXでは、練習が必要不可欠です。本記事では、デモトレードを使った練習方法や無料で使える練習アプリを紹介します。本番トレードに近い環境で練習を重ねれば、ノーリスクでスキルアップできます。FXでなかなか勝てない
続きを見る >
2023年01月22日
自動売買の初心者が実践できるTradingViewのストラテジーの簡易的な選び方を解説するとともに、おすすめストラテジーを厳選します。ユーザー投票で決まる人気ストラテジー(コミュニティスクリプト)をランキング形式にまとめ、成績優秀なストラテ
続きを見る >
2023年01月18日
FXは、世界最大のマーケットの1つであり、毎日のトレード高は数兆ドルに達します。これまでに多くの億り人を生み出した投資でありながら、「FXは勝てない」という声も少なくありません。この記事では、FXで勝てない理由と、その原因を克服するための方
続きを見る >
2023年01月17日
この記事では、FX通貨ペアの選び方と、初心者におすすめの通貨ペアを徹底解説します。メジャー通貨・マイナー通貨の特徴や選び方のポイントも紹介
続きを見る >
2023年01月16日
FXのレバレッジとは、資金を借りて取引を行うことです。レバレッジによって、取引量を大きくできるものの、それによって損失が拡大するおそれもあります。そのため、初心者には注意が必要です。この記事では、レバレッジの仕組みや計算方法、注意点などを分
続きを見る >
2023年01月15日
TradingViewのスマホアプリならではの特徴や初心者が知っておきたいポイントを解説します。パソコン版の優れたチャート機能を搭載しながらも、直感的に使いこなせる操作性を実現。相場が急変したときにはアラートでリスク管理を徹底できます。時間
続きを見る >
2023年01月14日
エリオット波動を使えば相場の売買タイミングがわかるのか?実はある程度なら判断することもできます。しかし、使い方を間違えるとただの数字遊びになってしまいます。規則性をとらえる5つの法則とは?エリオット波動を使ってFXで利益を上げる方法とは?そ
続きを見る >
2023年01月13日
この記事では、FXのスプレッドとは何かを初心者向けに解説。スプレッドの仕組み、単位、選び方を理解し、賢くFX会社を選びましょう。
続きを見る >
2023年01月12日
FXにおけるスキャルピングとは、短時間での取引を何度も行うトレードスタイルです。1分足や5分足のチャートを使用し、テクニカル分析を中心に使ってトレードします。短期間でのトレードにはリスクもありますが、正しい戦略と実践方法をマスターすれば、高
続きを見る >
2023年01月11日
この記事では、FXの取引時間帯と市場ごとの特徴を解説。東京・ロンドン・ニューヨーク市場の活発な時間帯や、サマータイム、経済指標発表時の注意点まで、FXトレードに役立つ情報を網羅。最適な取引時間を見つけて利益を最大化しましょう。
続きを見る >
2023年01月07日
TradingViewの価格帯別出来高(出来高プロファイル)の種類と表示・設定方法を説明し、チャート上の見方から基本の使い方まで解説します。価格帯別出来高を活用したFXのトレード手法を、初心者の方が実践で使えるように図解します。
続きを見る >
アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved