テクニカル分析専門の一歩踏み込んだ投資メディア|テクニカルブック
2023年04月15日
FXってどうやって始めればいいのかわからない。なんか色々と難しそう。やってみたいけど手順がわからない。そんな初心者に向けてFXを始めるために準備するものから口座開設までの手順を開設!意外と難しくないFXの始め方から実際の取引までをワンパッケ
続きを見る >
2023年04月09日
TradingViewでトレードアイデアを探している方必見!SNS機能を使えばアクティブユーザーやモデレーターがシェアする優れたFXの取引手法・戦略・スクリプトを発見できます。トレーダーと投資家が集まるSNS型金融プラットフォームとしてのT
続きを見る >
2023年04月08日
FXの情報を発信しているブログはたくさんあります。どれも有益な情報を発信していますが、自分が知りたい情報が書かれているかは読んでみないとわかりません。そこで数あるFXブログの中から著者が定期的に読んでいる有益なブログを目的別に厳選しました!
続きを見る >
2023年04月02日
この記事では、MT4・MT5でZigZag(ジグザグ)の表示や設定方法などの基本から徹底解説!相場のトレンド判断を助けてくれるZigZagをしっかり使いこなして、トレード成績の改善につなげましょう。チャート分析の効率化が期待できる便利な派生
続きを見る >
2023年03月26日
この記事では、TradingView(トレーディングビュー)の基本的なチャートの使い方から、インジケーターの表示方法やトレードに役立つおすすめ設定を徹底解説!TradingViewが格段に見やすくなり、導入直後からトレードに活かすことができ
続きを見る >
2023年03月20日
要するにフィボナッチ分析とは フィボナッチ比率の基本 フィボナッチ比率とは、以下のような値を指します。 23.60%、38.20%、61.80%、78.6%、100%、123.60%、138.2%、161.80%… これ...
続きを見る >
2023年03月19日
TradingViewにリアルタイムでチャートを表示したいトレーダー必見!日本株・米国株や先物をリアルタイムで表示する方法や、更新されないチャートの遅延を解消するやり方を解説します。特にTradingViewでスキャルピングとデイトレードを
続きを見る >
2023年03月18日
FXを副業とすることにはたくさんのメリットがあります。一方、副業が禁止されている方でもできるという特徴もあります。しかしFX取引をしていることをあまりバレたくないという意見も多い。バレにくい対策にはどんなものがあるのか?しっかり解説していき
続きを見る >
2023年03月12日
TradingViewでZigZagを使いこなしたい方必見!チャートに設定する方法やパラメータの変更方法、公式モデレーターおすすめのインジケーターを選ぶ方法も解説。世界中のTradingViewユーザーが高く評価するZigZagも複数紹介す
続きを見る >
2023年03月05日
TradingViewでローソク足パターンを使いこなしたいトレーダー必見!45種類の基本パターンを検出するインジケーターを紹介し、チャートに表示・設定する方法やTradingViewでおすすめのローソク足パターンを探す方法も解説します。酒田
続きを見る >
2023年02月26日
FXでトレードするなら押さえておきたい通貨強弱について、基本知識から具体的な見方まで解説していきます。無料で使えるTradingViewの通貨強弱がおすすめで、FX初心者の方でも強く買われている通貨・売られている通貨を簡単に見極められるよう
続きを見る >
2023年02月25日
FXで取引をする際に使う「ロット(Lot)」。使う口座によっても違うみたいだしどれぐらいが適正なのかわからない。そもそもロットってなんなの?そんな疑問に答えます!国内と海外の比較から口座別の比較も!適正なロットの計算方法を2つの視点から解説
続きを見る >
2023年02月19日
TradingViewとFX会社・証券会社の口座を連携してリアルトレードする方法を解説します。FX・仮想通貨・株式を高機能チャートで分析しつつ、証券会社の口座へログインせずにTradingViewから直接売買して効率的なリアルトレードを実現
続きを見る >
2023年02月18日
FXで一番怖いのはロスカットです。ほとんどの場合レバレッジのかけすぎが原因と言われています。ではレバレッジなしでの取引は可能なのでしょうか?必要な資金はどうなるのか?デメリットはあるのか?レバレッジをかけずに効率的に資金を増やすためにはどう
続きを見る >
2023年02月13日
FX初心者がよく目にするJPYとは、国際標準化機構(ISO)によって定義されたコードで、日本円をあらわしています。FXの基礎知識として、まずは通貨ペアを読めるようにコードについて学びましょう。
続きを見る >
2023年02月12日
TradingViewのアカウントの登録・作成からログインする方法を分かりやすく解説します。ログインできない原因と対処法や、登録したID・メールアドレスを忘れた上に電話番号が使えないときの復旧方法まで説明しますので、TradingViewの
続きを見る >
2023年02月11日
FXは平日なら24時間取引ができます!株と違ってFXはなぜ24時間取引ができるのでしょう?それには世界の時差が関係しています!この時差を理解することでFXで有利になることをご存知ですか?まずはその仕組みから覚えていきましょう!
続きを見る >
2023年02月08日
FFXには指値注文をはじめ、さまざまな注文方法があります。これらの注文方法をうまく利用することで、手軽に思い通りのトレードができるようになります。相場監視の負担を抑えたい初心者こそ押さえておくべき注文方法を、本記事では丁寧に解説していきます
続きを見る >
2023年02月08日
エリオット波動を使った分析をする中で、数多くの変則パターンを理解することで各段に分析がしやすくなるでしょう。変則パターンである「推進派/修正波」に焦点をあてて解説していきます。
続きを見る >
2023年02月08日
"一目均衡表の基本となる理論が、波動論・水準論・時間論です。雲の本当の意味や基本数値・対等数値など、これらの三理論について、図や実際のチャートで分かりやすく解説しました。使い方や設定が分からない人は必見です。
続きを見る >
アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved