テクニカル分析専門の一歩踏み込んだ投資メディア|テクニカルブック
目次

ローソク足の見方|これさえ覚えればチャート分析ができる【FX初心者】

2022年10月08日 公開 
2025年01月17日 更新
ローソク足の見方|これさえ覚えればチャート分析ができる【FX初心者】
トレードで利益を出したいあなたにおすすめのFX会社
マネーパートナーズ|当サイトで口座開設するとFX特別戦略がもらえる!!
24時間365日のサポートで初心者も安心|業界最狭水準のスプレッドで利益を最大化!
GMOクリック証券|100万口座突破!業界最安の手数料で始めよう
高機能チャートとスマホアプリで快適トレード|新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
FXTF|豊富な通貨ペアで多様な投資戦略を実現!
独自の分析ツールで勝率アップ|取引量に応じた段階的キャッシュバックで利益の出しやすさ抜群
【FXツール】TradingView|次世代ツールを無料体験!
TradingViewと連携してリアルトレードできる証券会社|高機能チャートで快適に取引
チャートとローソク足の説明

「さあ、トレードするぞ!」と意気込む初心者トレーダーをまず出迎えるのが、このグラフのような画面です。

為替レートと時間軸のグラフをチャート、そしてチャートを構成している一つひとつの要素をローソク足といいます。

FXは簡単に言えば、チャートの行き先を予想するゲームです。

「チャートが上に向かう(レートが上昇する)」と判断したときは「買い」を、「チャートが下に向かう(レートが下降する)」と判断したときは「売り」をすれば、利益が出ます。

ローソク足には、チャートの動く方向を予測するためのヒントがたくさん隠れています。

ローソク足は、まさにFXの基本中の基本です。しっかりマスターして、稼げるトレーダーに一歩近づきましょう!

▼記事を読む前に!FXに必要なことはアプリで全部学べます▼
FX初心者ガイドバナー

ローソク足とは「買い派と売り派の戦いの記録」

多くのFXの解説書やサイトでは、「ローソク足とは、一定期間における相場の4本値を示したもの」と解説されています。

しかし、「一定期間」や「4本値」といわれてもピンときませんよね。

分かりやすく言えば、ローソク足は「買い派と売り派の戦いの記録」です。

相場に参加するトレーダーは、二つの勢力に分かれています。

まずは買い派、つまり「チャートが上に動いてほしい(レートが上昇してほしい)」と考えている人たちです。

もう一つは売り派、つまり「チャートが下に動いてほしい(レートが下降してほしい)」と考えている人たちです。

買い派が優勢の場合、レートはぐいぐい上昇していきます。

新発売で入手困難なゲーム機がオークションに出品されると、その価格が上がっていくのと同じです。

一方、どんなに人気のゲーム機も価格がある程度まで上昇すると、買い手がいなくなってしまいますよね。

すると今度は値下げ競争が始まり、価格は下がっていきます。

為替レートの動きも同様で、どこかのタイミングで買い派と売り派の形勢が逆転します。

私たちトレーダーは、チャートをもとに戦況を見極め、勝つ側についていかなければなりません。

しかし刻一刻と変化するレートのすべてを把握し、買い派と売り派どちらが優勢か見極めるのは至難の業ですよね。

そんなときに役立つのがローソク足なんです!

ローソク足を見れば、買い派と売り派どちらが優勢か分かる

ローソク足は、24時間常に続いている買い派と売り派との戦いを、時間を区切ることで「一つの試合」として表したものです。

時間の区切り方は、5分間・1時間・4時間・1日・1週間などさまざまです。

5分間で区切ったローソク足(5分足といいます)を見れば、少なくともその5分の間、買い派と売り派どちらが優勢だったのか分かります。

ローソク足のヒゲ・実体や高値・安値などの説明

ローソク足は、試合時間内の4つのレートを表しています。この4つのレートが、先ほど少し触れた「4本値」です。

始値(はじめね)試合が始まった時点のレート
高値(たかね)買い派が一番強かった(売り派が一番弱かった)レート
安値(やすね)売り派が一番強かった(買い派が一番弱かった)レート
終値(おわりね)試合が終わった時点のレート

買い派が勝った、つまり試合終了時のレートが開始時のレートを上回っている場合のローソク足を陽線といいます。

逆に売り派が勝った、つまり試合終了時のレートが開始時のレートを下回っている場合のローソク足を陰線といいます。

陽線は白、陰線は黒で表示されることが多いです。

ただし、赤や青で表示されることもあるので、自分のチャートの設定を事前に確認しておきましょう。

また、始値と終値を示す四角の部分を実体、実体の上下についた直線をヒゲといいます。

まずは、ローソク足の意味や名称を覚えるだけでOKです!

優秀なトレーダーは、ローソク足の実体やヒゲの形から多くの情報を読み取り、戦況を見極めます。

このほかFX全般については、こちらの記事で詳しく解説しました。

FXを安全に始め、かつ勝てるようになりたい人は必見です。

著者
Runchaテクニカル分析チーム
チーム紹介ページ

日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト|4大監査法人出身者|TradingViewインジケーター開発者|EA開発者|

Twitter

監修者
山中康司

有限会社アセンダント

学歴: 慶應義塾大学卒業

著書: 『FXチャート分析マスターブック FX ボリンジャーバンド常勝のワザ』(2013年12月)

来歴: アメリカ銀行バイスプレジデント → 日興シティ信託銀行為替資金部次長を歴任。・金融コンサルティング会社アセンダント設立。金融リテラシー協会代表理事を務める。



所有者
株式会社アドバン

『ユーザーの新しい挑戦や、ワクワクの手助けができるサービス作り』をビジョンに、投資を始めたい人・よくわからない人の支えになるようなFX初心者ガイドや、トレード練習アプリを運営しております。
株式会社アドバンコーポレートサイト
X
PR TIMES


アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved